Works施工事例
通気の大切さを感じるシロアリ対策
シロアリ対策は、通気が大切だということを感じた事例をご紹介します。
大阪府守口市にてシロアリ調査&駆除のご依頼があり、床下を調査し、シロアリの駆除を行いました。
まずは床下の状況を確認するために、お部屋の畳をめくり、穴をあけ、そこから調査に入っていきます。
お部屋の家具などには汚れないようにキチっとビニール等でカバーをしてから作業を行います。
床下を見れば一目瞭然です。基礎になっている木材がシロアリに喰われています。
木材の基礎がボロボロになってしまっています。木材だけでなく、シロアリはコンクリートも攻撃するので、基礎がもうボロボロです。
土の部分から、コンクリートをつたって上に登っていっているのは、「蟻道」といってシロアリの道です。
シロアリはこのように道をつくってどんどん上に登っていき、大切な木材などを喰っていってしまいます。
時にはこのように基礎のコンクリートにあえて穴をあける場合があります。
シロアリが発生するのには、さまざまな原因が考えられますが、その一つとして床下の「通気」の問題があります。
通気が悪く、湿度が高いと、どうしてもシロアリが発生しやすい環境になってしまいます。
その湿気が高くなってしまう原因に、「基礎設計が悪い」という問題があります。
これは建築士さんを悪く言うつもりは一切無いと前置きをした上で・・・
建築士さんは法律に則って建物の設計をするプロであっても、害虫から家を守るプロではない、ということです。
例えば土地柄や土壌などに合わせて建築の設計を変えたりなどは残念ながら、されていない建物が多いです。
私達は「床下の環境から建物を守るプロ」との自覚をもっています。
私達は基礎設計を診断する資格も持っていますので、通気をよくすることが、この建物にとって「予防効果が高い」と感じれば、建物に影響がない箇所に限定して、基礎を割って穴を開ける場合があります。
よくある「シロアリ駆除」だけを行う業者とは決定的に違う、我々の強みだと思います。
必要な箇所にいくつもドリルで穴をあけていきます。
そこに薬を注入していきます。
これによって木材の中にいるシロアリを駆除していきます。
私たちは、この薬の垂れ具合なども見て、どれぐらい木材が喰われてしまっているかなどを経験上から判断して、適切な箇所に適切な薬剤を注入します。
木材への注入作業が終われば、床下全体に薬剤を散布します。これらの作業により、ほぼ全てのシロアリを駆除することができます。